竜頭山に行ったら、山頂付近で突然の霧氷世界に遭遇。(12/8))

【活動記録】

竜頭山20241208

 

 表層施工。

4日間基層施工後に、割れにくさに特化した特殊な合材にて仕上げ舗装(表層)を施工します。(11/26)

路面切削⇒基層 施工。

路面切削機で劣化したアスファルト舗装を9㎝程度削りながら、ダンプトラックに削り殻を積み込んでいきます。

路面切削完了後、アスファルト基層舗装を5㎝施工し、1日の作業が終了。これを4日間実施します。(11/19)

今回の舗装工事で使用する特殊なアスファルト(長寿命化舗装用ポリマー改質アスファルト シナヤカファルト:ニチレキ製)の供試体を使ったテスト写真です。

今までのアスファルト供試体(写真下2枚)はポッキリ切断してしまいますが、同じ台でのテストで上から押しても曲がって折れない(写真最上部)のには驚きです。

詳しい性能は、工事説明書 にて見れますので、興味ある方はご覧下さい。(10/21)

 

  

十年ぶりに夏の北アルプス(7/21)・南アルプス(7/29)への山行。

【活動記録】

餓鬼岳・唐沢岳

アサヨ峰・栗沢山・高嶺

 

21年ぶりの大無間山。(6/8)

【活動記録】

大無間山

 

残雪登山を求め、長野県遠征に行ってきました。

十石山より乗鞍岳を望む。(4/11)

【活動記録】

十石山

飯縄山・霊仙寺山

残雪残る、櫛形山・裸山(山梨県)に登ってきました。

裸山より南アルプス白峰三山を望む。(3/20)

【活動記録】

櫛形山・裸山

 

本工事(6~5段目)の切土掘削・法面保護・排水構造物 築造工事は完了しました。

片付け等雑工事後、完成検査を受けます。(1/29)

2月26日、無事完成検査を受け、本工事は完了しました。(2/26)

 

4段目小段排水築造完了し、新年から5段目法面保護工(ブルーシート部分)を実施します。(12/28)

 

阿蔵山より浜松市内方面を望む。(12/14)

 

現場事務所周辺の木々は、いい色模様になってきました。(12/11)

 

本工事での掘削作業(6段目・5段目)は、概ね終了し、小段排水の築造を実施しております。

写真は、北西上空からの全景。(12/1)

 

アーティキュレートダンプを導入し、掘削土を場内運搬しています。

最大積載荷重が29tなので、10tダンプ約3台分働いてくれます。(11/1)

 

10月末 工事進捗状況

西側上空より望む。

6段目掘削完了後、6段目法面保護工と5段目小段排水工を完了。

現在5段目の掘削運搬作業を実施していきます。(10/31)

 

9月末 工事進捗状況

南側上空より望む。

6段目切土面整形を完了し、シート養生中。

5段目小段排水路の築造中。引き続き並行して掘削運搬作業を実施していきます。(10/2)

 

鹿さんも工事に慣れてきたのか、昼間でも平然と我々の近くを横断していきます。(9/25)

 

8月末 工事進捗状況

南側上空より望む。(9/1)

 

阿蔵山の現況と赤破線で囲んだ施工範囲。

現在、8月初め工事開始を目標に現地踏査・起工測量等準備作業を進めています。(7/1)

 

今年初遠征は新潟へ、残雪期限定の日向倉山と雪庇で有名な守門岳。(4/5)

【活動記録】

守門岳

日向倉山

 

南アルプス深南部、丸盆岳(2,066m)より、

鎌崩岳・鹿の平・不動岳を望む。(3/20)

【活動記録】

丸盆岳

 

表層施工完了後、区画線を復旧し終わりました。

                  (11/10 現場代理人)

 

  

基層までの検査を終え、仕上げの表層(5㎝)の施工を4日間夜間実施します。

                  (11/3 現場代理人)

 

  

7日間の基層施工が完了しました。

                  (11/2 現場代理人)

 

  

 

道路左半分が基層(5㎝)施工完了した様子、右側は次の日に施工します。このように基層を施工範囲を7分割して7日間施工していきます。

基層施工完了後、更に4日間かけて仕上げの表層(5㎝)を施工します。

                  (10/27 現場代理人)

 

  

 

2台のローラー(鉄輪とタイヤ)で締め固め仕上げていきます。

               (10/26 現場代理人)

 

  

10tダンプトラック加熱アスファルト混合物を運搬し、

アスファルトフィニッシャへ供給します。

アスファルトフィニシャは加熱アスファルト混合物を均一に

6m幅に均一に敷き均しを行います。

その後を、2台のローラーにてさらに均一に締め固めを

行います。

             (10/26 現場代理人)

 

  

舗装工事(夜間施工)がスタートしました。

 

既設As版を路面切削機で10㎝程度削り取りながら、

ベルトコンベヤーで10Tダンプトラックに積込し、

処分場まで運搬します。

その後、アスファルト舗装5㎝(基層)を施工します。

この作業を7日間実施します。

             (10/25 現場代理人)

 

  

現場安全掲示板を設置しました。

10/24(月)21:00~

舗装工事がスタートします。

     (10/21 現場代理人)

 

  

新潟・群馬・栃木県遠征。 (8/7~10)

【活動記録】

男体山

日光白根山

草津白根山

苗場山

 

  

鳥取県遠征。 (6/18)

【活動記録】

大山

烏ヶ山(からすがせん)

 

 

徳島県遠征。 (6/12)

【活動記録】

剣山・次郎笈

 

 

栃木・群馬県遠征。 (5/29)

【活動記録】

皇海山

 

 

福島県遠征。 (5/20)

【活動記録】

一切経山

西吾妻山

 

竜頭山。 (4/23)

【活動記録】

竜頭山

 

2022 第1回遠征(滋賀・岐阜県境、長野県)。 (4/9)

【活動記録】

黒姫山

美ヶ原(王ヶ頭・王ヶ鼻)

霧ヶ峰(車山)

蓼科

伊吹

施工区間沿いにロウバイの花を見つけました。(2/23)

 

 

 

仕上げの2層目(表層・5cm)の施工をしています。2/24まで施工後、ラインの復旧施工と続きます。(2/23)

 

 

 

アスファルト舗装工事、1層目(基層・厚さ5))の施工が完了しました。-起点 矢矧橋より北側(終点)を望む-

引き続き、来週は仕上げの2層目(表層・5㎝)の施工を実施します。(2/19)

 

 

 

路面切削後、5㎝の基層(アスファルト鋪装版)を施工して1日の作業が終了します。

ダンプトラックでアスファルト材料を運搬し、アスファルトフィニシャという敷き均す機械に供給します。

アスファルトフィニッシャで供給されたアスファルト材料を5㎝に仕上がるよう均一に敷均し、ローラー(鉄輪とタイヤの2台)で締め固め転圧します。(2/17)

 

 

 

路面切削機の鋪装版を削り取っている場所。この中で削り取る刃(こんなんビット)が高速回転しています。(2/17)

 

 

 

既設舗装路面を路面切削機で10㎝削ります。

切削機で削り取られた鋪装殻はベルトコンベヤーでダンプトラックに積込、処分場へ運搬します。(2/17)

 

 

 

工事看板設置しました、2/14~舗装修繕工事開始です。

8:30~17:00交通渋滞が予想されますので迂回の協力お願いします。 (2/7)

 

 

 

湖西連邦北部。 (2/5)

【活動記録】

湖西連邦北部

 

 

南関東 遠征。 (11/30)

【活動記録】

丹沢山

雲取山

 

長野県+関越 遠征。 (11/14)

【活動記録】

赤城山

両神山

筑波山

浅間

四阿

青森県遠征。 (11/7)

【活動記録】

岩木

八甲田

白神岳

岩手県遠征。 (11/4)

【活動記録】

早池峰山

岩手山

 

 

天城山。 (10/30)

【活動記録】

天城山(万三郎・万二郎岳)

 

 

 

会津駒ヶ岳・那須岳三山。 (6/2)

【活動記録】

会津駒ヶ岳⇒

那須岳三山⇒

 

 

南アルプス残雪期 

小屋泊で茶臼岳(2,604m)~上河内岳(2,803m)~聖岳(3,013m)登ってきました 

(4/30)

【活動記録】

茶臼・上河内・聖岳⇒

 

 

残雪期山行 北陸遠征してきました。(4/14)

【活動記録】

福井県 荒島岳⇒

新潟県 巻機山⇒

 

南アルプス深南部 黒法師岳に登山してきました。(3/27)

【活動記録】⇒

 

久しぶりに湖西連峰歩きに行ってきました。稜線を歩くと所々日陰の箇所には、うっすら雪が残っています。(1/31)

湖西連峰(嵩山)より浜名湖を望む。

この日は、富士山がよく見えました。(11/29)

 

屋久島遠征登山してきました。(11/1)

【活動記録】

屋久島縦走⇒

モッチョム岳⇒

太忠岳⇒

山形県遠征登山してきました。(10/5)

【活動記録】

朝日連峰縦走⇒

鳥海山⇒

蔵王山⇒

 

中央アルプス・恵那山に行ってきました。(9/15)

【活動記録⇒】

東北遠征を予定していましたが、あまり天候良くないので、新潟県・長野県・群馬県境で4日間登山。その後、月山(山形県)遠征。最後に現天皇陛下も登られた平ヶ岳(新潟・群馬県境 写真)。(8/12)

【活動記録】

雨飾山⇒

戸隠山⇒

高妻山⇒

越後駒ヶ岳⇒

月山⇒

平ヶ岳⇒

今年の夏山は、梅雨明けが1週間ずれたため激暑山行となりそうです。先ずは、東北遠征にて八幡平に行ってきました。(7/30)【活動記録⇒】

なかなか梅雨が明けず、夏山に向け脚力維持のため、北アルプス 焼岳に日帰り登山してきました。(7/22)【活動記録⇒】

スーパー林道の通行止が解除されたので、野鳥の森~麻布山~前黒法師山~バラ谷の頭まで行ってきました。(6/17)

スーパー林道はゲンコツくらいの落石がゴロゴロして、また通行止になるような気配?【活動記録⇒】

湖西連峰、大知波峠廃寺跡から見る山桜と浜名湖を望む。(4/5)

湖西連峰にて渡り蝶「アサギマダラ」と遭遇しました。

この時期、南西諸島や台湾まで南下する途中に東三河付近で休息をとるようです。

こんな小さな蝶のどこにそんなパワーがあるのか自然界の不思議です。(11/3)